「こんばんわ」と「こんばんは」の違い。余裕で「こんばんわ」と書いていた話
こんばんわ、りょうへいです。
こんばん…わ?
…わ?
僕はめちゃくちゃ恥ずかしいことをしていました。
上記の日付の記事までは、多分ずっと「こんばんわ」「こんにちわ」でした。
ブログの冒頭で毎回挨拶をしているのですが、「こんばんわ」は日本語的には間違いです。正確には、「こんにちは」「こんばんは」でした…。
全然気づかず、常識の無さが出てしまいました。いや、学の無さというべきか。
実は彼女にこっそりブログを教えたのですが、今回の件について厳しい指摘をされたことがきっかけです。ありがとうございます。
出典:語源由来辞典
こちらのサイトによると、「こんばんわ」は誤表記とわかりつつも親しみを込めた意味で使われているらしいです。
ということは、女の子がメールやLINEで可愛らしく表現するのに
「こんばんわ(^∩^)」はOKかもしれません。
(こんな(^∩^)くそみたいな顔文字を使う女子は多分いないでしょう)
思い返してみると、わを使う女の子と昔メールをしたことがある気がします。何の違和感も感じず、女の子のメールに浮かれていた青春時代でした。
甘酸っぱい。
そもそも、ビジネスのシーンで「こんにちは」「こんばんは」をメールや文章で使うシーンがほぼない気がします。ダイレクトメールなどで使うシーンもあるかもしれませんが、僕はあまりないですね。
はい、完全な言い訳です。素直に認めます。
社会人たるものこんなことに気付かなかったなんて。でも逆にブログを始めたことで気付かされて良かったです!
そう、気付くことが大事です人生!!思い立った瞬間から人は変われます!!!!
字を上手く書けるようになりたいと思い、何度も履歴書にペンを走らせた就活時代が懐かしい。(最終的に文字ではなく気持ちでアピールしました)
僕の記事は誤字脱字は多いかもしれませんが、なるべく気付いて改善していきます。
校閲部の石原さとみさんが来てくれれば完璧なんだけどなー。
というわけで、深夜の戯言でした。
トップ画像は、 ラスカルのキャラクターが好きなのでiPhoneを覗いている感じにしてみました。一眼レフで撮ってから漫画風の加工で。かわいいです。
ではまた!