フルグラは主食になれない

自由に気ままな雑記ブログ

書道でシンプルにカッコよく!新しいTwitterヘッダーを紹介!

スポンサーリンク

f:id:rsk26-blog:20180418014302j:image

 

書道の思い出と言えば、小学校の授業で先生に「二度書き禁止!」と口うるさく言われたこと。大学生の時、大阪旅行中に行った串カツ屋で「ソースの二度漬け禁止!」という注意書きを見て、書道を思い出したことがある。

 

二度書き禁止、二度漬け禁止。チャンスは何回もないんだと今では人生の教訓になっている。 

 

というわけで、書道家のあこちゃわさん(@bsrm_ohkaにカッコいいTwitterヘッダーを作成して頂いたので、紹介していこうと思います。(少し強引な流れですが気にせずいってみよう!)

 

 

あこちゃわさんとは?

ブロガーでもあり、書道家でもあるあこちゃわさん。今最もコンタクトの取れる書道家。

 

chan-ako.com

 

あこちゃわさんからのコメント。

「【生きている書を描く】をテーマに活動を始めました。」書道家。9歳から書を学び、22歳に師範代資格を取得。学生書道展北海道知事賞・札幌市民芸術祭大賞・その他創玄展・道展など数多くの受賞歴を持ち、現在も活動中。

作品制作にだけは大真面目です。お気軽にどうぞ!

 

希望者はあこちゃわさん(@bsrm_ohka)まで。Twitterの方が反応早いそうです。

 

新しいTwitterヘッダーを紹介

実際に書いて頂いたTwitterヘッダーを紹介していきます。それがこちら。

 

f:id:rsk26-blog:20180122215212p:image

 

作品を見た瞬間、想像を遥かに超える感動がありました。文字を見れば、いろんな感情が芽生えるところが書道の素晴らしいところだと思います。今にも動き出しそうな文字の力強さ。躍動感があって、とにかくカッコいい!

 

f:id:rsk26-blog:20180418002022j:image

 

お酒を飲みながら余韻に浸りたい。ジャズでもかけてゆっくり飲みながら鑑賞したい。そのくらい魅力的な作品だなと思います。今度時間ある時に印刷して額縁に飾ろう。

 

さて、依頼する際にこだわったポイントもお伝えしていきます。それは、力強さ。ブログヘッダーと比較していきます。

 

f:id:rsk26-blog:20180122223949j:plain

 

現在ブログヘッダーとして使用させて頂いているイラストがこちらです。文字に丸みを出して、可愛らしさと親しみやすさを演出しています。それとは対照的な、シンプルでカッコいい書道スタイルのヘッダー。

 

今まではTwitterヘッダーをブログヘッダーと揃えていましたが、全く違う雰囲気にするのも面白いなと思いました。

 

過去記事

 

書道家のイメージが変わった

書道家と言えば、厳格でとにかくストイック。僕の中でそういうイメージがありました。修行に励んだ老師のようなイメージです。

 

f:id:rsk26-blog:20180417235220j:image

 

身近に書道家がいないので尚更そうでしたが、あこちゃわさんを通じてイメージがガラッと変わりました。(ちょっと極端すぎ?)

 

書道もブログも本気でやっている姿に感動しました。アニメやゲーム好きというあこちゃわさんの一面も知り、親しみやすいなと感じました。メッセージでやり取りをした際も、本題とは関係のない話で盛り上がったり、コミュニケーションを取りやすかったです。

 

とは言え、彼女は書道家です。書道と向き合っている時の集中力はきっと並外れていると思います。本当にカッコいい女性だなと心から尊敬します。

  

おわりに

ベタな言い方かもしれませんが、書道は芸術だと思います。本当にそう思いました。

 

書道家によって文字の雰囲気はぐっと変わります。言葉の意味がわからない外国人が見れば、書道は芸術に変わり、想像が頭の中を駆け巡ります。もし僕が逆の立場でこの作品を見た時、きっとそう感じます。

 

文字であって文字でない。実際に自分に関する言葉を書いて頂くと、書道の凄さに感動すること間違いなしです。Twitterを開く楽しみがひとつ増えました。